2025年の天文イベント

スマホには、SkyTonightという無料アプリが入れてあります。
星座を知るためだったのですが、その後も、何となく放置してあります。

そのアプリに、
2025年の天文イベントが表示されました。
月食やら流星群などについて書いてあります。

確認のため、ネットで調べてみたら、
国立天文台のサイトが見つかりました。
こちらです。

皆既月食

2025年には日食が2回、月食が2回あるとのこと。
日本では3月14日と9月8日に皆既月食が見られるようです。

もっとも、3月14日の場合、
日本では一部の地域で皆既食が終わってしまい、
部分食になった月が昇ってくる「月出帯食」というものになるようです。
しかしながら、9月8日は、
日本全国で皆既食を見ることができるようなので、
ちょっと楽しみです。

流星群

流星群については、
1月のしぶんぎ座流星群と12月のふたご座流星群は、
月明かりの影響のない比較的良い条件でも見ることができそうです。

たまには、天文イベントに付き合ってみましょうかね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました