メルカリもスマホ優先

昨日、「ヤフーメールがスマホアプリ優先になっている」ことを書きました。
そして、「現代は、スマホが主流になっているのか」とぼやきました。

その矢先、メルカリもスマホ優先になっている事実を突き付けられたのです。


メルカリで起こったこと

久しぶりにメルカリでショッピングをしました。
手続きはパソコン上で進めるのが いつもの流儀です。
ところが決済手続きのところで、これまでにないチェックが入り、
なかなか先へ進むことができないのです。

いらいらしながらあれこれ試したのですが、さっぱりです。
それで、メルカリでの買い物は断念してしまいました。

ややあって、スマホにメルカリのアプリをインストールしていることを思い出しました。
そして、スマホのメルカリアプリで手続きを進めたところ、
あっけないほど簡単に買い物が完了してしまいました。
従来と何ら変わるところのない手順でした。

そして、
メルカリからは、何やらズラズラとメッセージが送られてきました。

表示されたものを読むと、
「新しい環境からのアクセスがありました。これらは本人からのものに間違いありませんか」
との問い合わせです。

間違いない旨、返信すると、
「セキュリティーの関係で、取引に制限を設けました」とのこと。

なるほど、スマホ優先なので、スマホで購入手続きすることは問題ない、
けれども、
パソコンでの手続きには、“縛り”を設けてあるということのようです。

こうした「スマホ優先」――良いものか、悪いものか。
どちらでしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました