youtubeは、テレビの後を追う?

テレビは、退潮期に入っています。
番宣(番組宣伝)やCMの多さには、うんざりしている人が多いようで、
テレビ離れが進んでいるようです。

それと、同じことがyoutubeでも起こり始めているのではないでしょうか。

テレビは、番組自体も、「おもしろく、視聴率が稼げればそれでよし」と、
娯楽性志向が強くなりがちです。
その結果、泥沼に落ち込んだのが、フジテレビだといえます。

それでも、テレビの場合、公共電波を使っている関係で、
まだ、歯止めが効いているところがあります。
事件など起これば、報道番組に切り替わります。

youtubeには歯止めがない

その点、youtubeには、そうした制約はありません。
「アクセス数を稼いだ者が勝ち」とばかりに、
ひんしゅくを買うような内容でも、
おかまいなしに ばらまきます。

公序良俗違反なんて、眼中にありません。

そして、風変わりだったり、極端に「ヘン」なyoutubeが横行するわけですが、
そういうyoutubeが自然淘汰されるかというと、
そうではありません。

逆に、「面白れぇー」というアクセスを集め、
そうした情報を流すyoutuberは、
”大成功”を納め、世間の注目を集めることになってしまいます。

でも、広告の多さが鼻について youtube離れが起こるとすると、
youtubeもテレビの後を追って、
”たそがれ”時代へと突入していくのかもしれません。




コメント

タイトルとURLをコピーしました