『輿論と世論 日本的民意の系譜学』( 佐藤卓己 新潮社 2008.9)
意味の違い: 輿論は「人々の議論や議論に基づいた意見」←「公義輿論」 /理性?
*輿=大勢の人、衆
世論は「世間一般の人々や国民の感情から出た意見」(私情) 輿論と区別するためには、「よろん」と読んではいけない
歴史的背景: 輿論は、戦後に当用漢字表に含まれなかったため、世論が代用されるようになった。
『輿論と世論 日本的民意の系譜学』( 佐藤卓己 新潮社 2008.9)
意味の違い: 輿論は「人々の議論や議論に基づいた意見」←「公義輿論」 /理性?
*輿=大勢の人、衆
世論は「世間一般の人々や国民の感情から出た意見」(私情) 輿論と区別するためには、「よろん」と読んではいけない
歴史的背景: 輿論は、戦後に当用漢字表に含まれなかったため、世論が代用されるようになった。
コメント