インスタグラム

X (旧 Twitter) に代わる SNS はコレだ!みたいのが多くなりすぎて、全てを網羅しているサイトがなさげだったので、多くをまとめて下さっているサイトを調べてまとめてみました。
私が把握したくて調べた結果を載せたに過ぎないので、SNS 解説はしていないです。
この記事の情報から万一損害を被ったとしても私は一切の責任を負いません。


とりあえずの一覧 (計 13 SNS)
Bluesky

Damus

Discord

Hive Social

ilka

Instagram

Mastodon

Misskey

mixi2

Threads

TruthSocial

タイッツー

対多

参考にしたサイト
【2024年版】X(Twitter)の代わりになるSNSアプリおすすめ! | 主婦のデジタルライフ
Twitterの代わりになるSNSを2024年版でご紹介!オタク文化やリアルタイム情報に強いSNSアプリを選ぶポイントも解
xs997088.xsrv.jp
Mastodon(マストドン)|分散型SNSの先駆者
Damus(ダムス)|ビットコインでの取引も可能なSNS
Bluesky(ブルースカイ)|X(Twitter)創業者が作った次世代SNS
Hive Social(ハイブソーシャル)|Z世代注目の新SNS
Threads(スレッズ)|Meta社の新SNSでインスタと連携

https://xs997088.xsrv.jp/twitter-kawarinoappli/
Z世代に聞いた!X(旧Twitter)の類似サービス|ゼットモ | CANVAS(キャンバス)
昨今話題のTwitterの類似サービスについてご紹介!Z世代の想起ランキングは普段のTwitterの使い道までまるっとおま
canvas.d2cr.co.jp
■Threads
・Meta社発の短文投稿用SNS
・フォロワー内外のユーザーの投稿(ポスト)をタイムラインで閲覧でき、それに対して返信や“いいね!”を付けたり、再投稿(リポスト)したりできる
■Instagram
・Meta社発の写真や動画などをメインに投稿できるSNS
・画像や動画を加工したり編集したりするフィルター機能が豊富
■Misskey
・Webエンジニアであるしゅいろさんらによって2014年より開発されている、オープンソースのソフトウェア(アプリがなくWEB上のサービス)
・様々なサーバーを作成可能な「分散マイクロブログSNS」で Slackのようなリアクション機能が特徴的
mixi
・ブログ機能、メッセージ送受信機能、BBS(電子掲示板)機能が利用可能
・検索機能を使って興味のあるコミュニティを見つけて参加することが可能
■Mastodon
・ドイツのオイゲン・ロホコ氏を中心とするオープンソースプロジェクトから始まった、ミニブログサービス
・表示されるタイムラインは「ホーム」、「ローカル」、「連合」の3種類あり、よりクローズドなコミュニティを設定することが可能
■Discord
・アメリカで開発されたボイス・ビデオ・テキストコミュニケーションサービス
・文字や音声、動画でコミュニケーションを楽しめ、 オンラインコミュニティを形成するのに便利なアプリ
■TruthSocial
・トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループによって設立された ソーシャル・メディア・プラットフォーム
・No.1 の言論の自由を提供することが目的で設立
■ilka
・アカウントの作成不要で閲覧、投稿可能な、完全匿名SNS風サービスアプリ
・「つながらないSNS」として自由に投稿しても問題ないように設計
■タイッツー
・hoku氏が個人で運営するSNS(アプリがなくWEB上のサービス)
・仕様はTwitterと類似しているが「有料APIの機能削減を事前告知無く行わない」をコンセプトに開発
■BlueSky
・Twitterの共同創業者であるジャック・ドーシーらが発案した新たな分散型SNS
・ユーザーのデータをユーザー自身で管理可能にし、データを保ったまま手軽に別のSNS移行できるというシステムの実現を目指す

コメント

タイトルとURLをコピーしました